雑談
以前、愛知県犬山市にある犬山城に訪れたとき、面白そうなコーヒーを買いました。 その名も、玄米珈琲。 こちらはCOCOTOMO FARMという、農業と福祉、商業を連携させた取り組みをしているコメ農家さんのお店で販売されていました。COCOTOMO FARMさんのメイン…
KALDIさんのドリップコーヒー福袋に入っていたパナマ ゲイシャを頂きました。 コーヒー豆の生産国は、名前の通りパナマ。パッケージに書かれた味の説明はこの通り。 ジャスミンのようなフローラルのアロマと洋梨や白桃を思わせるフルーツフレーバー。華やか…
KALDIさんのドリップコーヒー福袋2025に入っていたブルーマウンテンブレンドを飲んでみました。 豆の生産国はコロンビア、ジャマイカ、ブラジル他、となっています。ブルーマウンテンといえばジャマイカのコーヒー豆ですが、生産国の表記順を見るに、コロン…
KALDIさんのドリップコーヒー福袋に入っていた、ニューイヤーブレンド2025を飲んでみました。 コーヒー豆の生産国はコロンビア、コスタリカ他、となっています。パッケージに書かれた説明によると、 新年を彩る華やかな香りが特徴のブレンドです。熟した果実…
あけましておめでとうございます。2025年もよろしくお願いします。 年が明け、神社をハシゴして?初詣、さらに福袋を見にショッピングモールを歩き回ってきました。昨年から買おうと思っていたのが、KALDIさんのコーヒー福袋。 私が訪れたお店では、3種類の…
ブログを読んでいただきありがとうございます。 今年の振り返りとして、ブログ記事にはしなかったけれど、実はこんなことをしていました、というものをまとめました。 美味しかったコーヒーについては別記事にしているので、こちらも読んでいただけると嬉し…
2024年下半期で美味しかったコーヒーや印象に残ったコーヒーをご紹介。 今回はコーヒー豆編です。 ブルンジ ブシンデWS ナチュラル(Q.O.L COFFEE) インドネシア マンデリン ビンタンリマ(鳥居松珈琲) グアテマラ ペーニャ・ロハ(Coffee Roasters BROWNI…
※この記事はアフィリエイト広告を利用しています ドリップポットの選び方で、見落としがち(?)だけど大事だな、と思った事があります。 ポットから注ぐお湯の流速が最大でどのくらいか、ということです。 そもそもの前提として、コーヒーを淹れるならただ…
コーヒーを飲むようになって、いろいろな発見がありました。 その中でも一番発見だと思うのが、「酸味のあるコーヒーと牛乳の相性がいい」、ということ。 以前は、甘みのある牛乳と混ぜるなら、対となる深い苦みのあるコーヒーをベースにする方がいいと思っ…
※この記事はアフィリエイト広告を利用しています コーヒーについてブログを書いていると、コーヒーの味をどうやって表現するか、かな~り悩みます。 2024年11月現在の私のスタンスは、酸味・甘み・苦みの強弱、濃度が低いか高いか、雑味や渋みのようなコーヒ…
東京駅にあるグランスタ東京内をぶらぶらしていると気になるお店を発見。COFFEE STYLE UCCというお店。 お店には小さい包み?が陳列されていたので、最初は化粧品やアロマかな?と思いました。ところがこれ、コーヒーなんです。 CAFE@HOME、というドリップコ…
先日、久しぶりにカルディへ行ったときのこと。お店をぶらぶら見ていると、バードフレンドリーのコーヒー豆が20%オフで販売されていました。 お店のポップによると、バードフレンドリーというのは渡り鳥がやってくる森を、コーヒーを通じて守る活動のようで…
普段あまりチルドカップのコーヒーは飲まないのですが、気になる商品があったので買ってみました。それがこちら。 Mt.RAINIERのパンプキンラテです。スーパーなどでよく見かけますが、そういえばMt.RAINIERってちゃんと飲んだことがなかった気がします。 最…
※この記事はアフィリエイト広告を利用しています 普段コーヒーを淹れるとき、4:6メソッドというレシピを使っています。バリスタの粕谷哲さんが考案したレシピで、だれでも簡単に美味しくコーヒーを淹れやすく、お湯を注ぐ割合を変えるだけで味の調整もできる…
※この記事はアフィリエイト広告を利用しています 先日、たまにコーヒー豆を買っている珈琲問屋さんに行った時のこと。コーヒーバッグとお菓子みたいなものがいくつか入った袋が売られていました。 店長さん曰く、珈琲問屋さんで販売しているダンク式コーヒー…
2024年9月27日に放送された「チコちゃんに叱られる」を見て気づいたことがありました。私が気になったのは「なぜ日本人は”生”とつく食べ物が好きなのか?」という話題。日本には生ビール、生チョコ、生キャラメルなど、生がつく食べ物が豊富にあります。おそ…
コーヒーの味わいに関する表現で「シトラスのような~」というのをよく見かけます。シトラスというのは柑橘系のことで、レモンやオレンジのような風味、特に酸味に対して使われる言葉だと理解しています。 近頃は酸味系のコーヒーにハマっており、お店の人に…
まだまだ暑い日はありますが、少しずつ秋を感じられる季節になりました。 秋の味覚といえばサンマではないでしょうか。この間、家族と夕飯はサンマにしよう、ということになり私が買いに出かけることになりました。1匹200円くらいだといいね~、なんて話して…
毎年10月1日はコーヒーの日です。 1983年に全日本コーヒー協会が10月1日を「コーヒーの日」と制定し、2015年に国際コーヒー機関によって10月1日を「国際コーヒーの日」と定められています。コーヒーの日って、日本が発祥なんですね。 ところで、なぜ10月1日…
上島珈琲店のドリップコーヒーを買ってきました。 豆を切らしたのですが、新しい豆を買いに行く余裕がありませんでした。次の豆を買うまでの間、このコーヒーを楽しもうと思います。 パッケージによると豆の生産国はブラジル、コロンビア、その他となってお…
2024年9月21日にYouTubeで出た動画なんですが、切り口が面白かったのでご紹介します。 www.youtube.com この動画では急冷式と呼ばれる、淹れたてのコーヒーを氷で一気に冷やす方法で作るアイスコーヒーの作り方と抽出方法による違いを解説したものです。急冷…
毎日コーヒー同じコーヒーカップを使っていると、少し味気ない感じがしてしまいます。 そろそろ新しいカップを買ってもいい頃合いかも?と思い、色々なお店でコーヒーカップやマグカップを見て回りました。できれば、今まで使ったことのないようなタイプのも…
「図解コーヒー1年生」と「図解ワイン1年生」 以前「図解コーヒー1年生」と「図解ワイン1年生」という初心者向けの本について記事を書きました。 oishi-coffee-life.hatenadiary.com この時はコーヒーとワインの違いについて、値段と味という観点で考察して…
「図解コーヒー1年生」「図解ワイン1年生」を読みました 「図解コーヒー1年生」という本をご存じでしょうか。 図解コーヒー一年生/粕谷哲/山田コロ【3000円以上送料無料】価格: 1540 円楽天で詳細を見る 私はコーヒーの淹れ方や豆の選び方を学びたいと思…
初心者がコーヒーを楽しむうえで、最初の壁となるのが「酸味と苦みのどちらが好みか」という質問に答えられないことではないでしょうか。 私がコーヒーに興味を持ち、家族と一緒に初めてロースターさんに行った時のこと。このロースターさんは豆の種類だけで…
ハンドドリップでコーヒーを淹れるようになって、私の中で比較的美味しく淹れられる豆とそうでない豆の得手不得手がはっきりしてきました。 得意なのは浅煎りの豆(ミディアムローストやハイローストくらいの豆です)。バリスタの粕谷哲さんが発明した46メソ…
以前、コーヒーの味の表現に使う「コク」という言葉が分かりずらい、という話を記事にしました。 oishi-coffee-life.hatenadiary.com しかし、そもそもコクという言葉の意味も調べていないのに、よく分からない、なんて言ってしまっていたことに気づきました…
コーヒーにハマっていろいろなコーヒーを飲むようになったことで、味の表現について理解が深まってきたと感じています。特に浅煎りのコーヒーを飲んだことで、華やかな酸味、のような酸味をだいぶ具体的にイメージできるようになりました。 正直、お店などで…
今朝コーヒーを飲んでいて気づいたことがあります。 これまではコーヒーを味わう際、酸味、苦み、甘みに意識を向けて、味の傾向をとらえるようにしていました。これは書籍「ワールド・バリスタ・チャンピオンが教える 世界一美味しいコーヒーの淹れ方」を参…
最近コーヒーの抽出をしていて気付いたことがあります。それは、コーヒーの抽出に使うお湯の温度とコーヒーの味の関係は浅煎り豆と深煎り豆では違うのではないか、ということ。 書籍や動画では、温度が高いと苦みや雑味、渋みが出やすい一方、温度が低いとコ…