コーヒーのあれこれ 第0回 私がコーヒーにハマるまで

新しく、「コーヒーのあれこれ」というカテゴリーを作りました。

ここでは、コーヒーを通した体験で感じたことやコーヒーの抽出について考えたことなど、内容を絞らずにいろいろ書いていこうと思っています。

今回は第0回として、今に至るまでの私とコーヒーの付き合いを振り返ってみました。

初めてのコーヒーは「コーヒー牛乳」

おそらく、私にとって一番最初に出会ったコーヒーは「コーヒー牛乳」です笑

小学生だった頃、祖母が定期購入していた牛乳屋さんがありました。

その牛乳屋さんはフルーツ牛乳やいちご牛乳、コーヒー牛乳なども売っており、ときどき買ってもらっては飲んでいました。
コーヒー牛乳ですので、いわゆるコーヒーの風味とは程遠いです。
しかし、当時の私にはコーヒーという大人っぽい響きが魅力的でした。
少し背伸びして、大人な気分を味わっていたのだと思います。

そんな私に母が、コーヒーメーカーで淹れたコーヒーに牛乳と砂糖を混ぜて、お手製コーヒー牛乳を作ってくれたことがあります。
今の私には甘過ぎるくらいなのでしょうが、当時コーヒー牛乳の味しか知らない私にとってお手製コーヒー牛乳はあまりに苦く、「こんなのコーヒー牛乳じゃない!」と、途中で飲むのをやめてしまいました。
今更ですが、せっかく作ってくれた母には申し訳無さでいっぱいです、、

本当のコーヒーを味わうにはまだ早かったのかな、と思います。

スーパーで売っているカフェオレにハマる

中学・高校の頃になると、スーパーやコンビニで売っているカフェオレをよく飲むようになりました。
ペットボトルのものや紙パックのもの、メーカーを問わず様々な商品を楽しんでいました。

なぜカフェオレか。

それは、甘くておいしいから笑
さらに、カフェオレ飲んでる自分カッコイイ!という気持ちもありました。

ついでに、そこそこカロリーがありそうだと思ったことも理由の1つ。
当時部活動で体を動かしていた私は、素早い栄養補給になるのでは?なんてことを考えていました。

まだまだ、コーヒーの味わいを楽しむ、なんてところからは程遠かったです。

大学時代はインスタントコーヒー一択

大学に入ると一人暮らしになり、これまでとは生活習慣が大きく変わりました。
そんな中、重宝したのがインスタントコーヒー。

時間がなくてもお湯、もしくは水があれば美味しいコーヒーが飲めます。
家で飲むだけでなく、水筒にコーヒーを入れて持ち歩くこともしばしば。

家には常にインスタントコーヒーの瓶を2〜3個ストックしていました。

インスタントコーヒーでちょっとした失敗もありました。
家で作ったカフェオレを持って大学に行った時のこと。
昼頃になるとお腹の調子を崩してしまいました。
友達にそのことを話すと、カフェオレがよくないのでは?と指摘されました。

というのも、当時インスタントコーヒーと牛乳を2:8くらいの割合で混ぜたものを、保温の効かない容器に入れていたのです。
ちょうど暑いあつい夏の季節。
牛乳が悪くならないわけがありません。
つまり、腹を壊すべくして壊しまった、ということです笑

身をもって、食べ物の鮮度の大切さを学んだ苦い思い出です。

家で飲むのはレギュラーコーヒー

大学卒業後、家にあったコーヒーメーカーを使って仕事に行く前の一杯を入れることが習慣になりました。

美味しいコーヒーを飲む、というよりも、目覚めのカフェイン摂取が目的。
何かこだわりがあったわけではなく、家にあったコーヒーメーカーと市販のコーヒー粉を使っていました。
それでも、インスタントコーヒーと違った香りや味わいがあるな、と朧げながらに感じていました。

この頃から、ただコーヒーを飲むのではなく、香りや味わいに意識が向くようになってきました。

カルディーでコーヒー豆に出会う

コーヒーを飲む習慣が定着したころ、家族と出かけた買い物先で出会ったのがカルディコーヒーファーム
コーヒーや輸入食料品を扱っていることで有名ですが、その頃の私はこのお店を知りませんでした。

レジ近くに行くと様々な種類のコーヒー豆が並び、それぞれの味わいがチャートで示されています。
スーパーで売っているコーヒー粉しか知らなかった私には、とても魅力的に映りました。
しかしながら、商品説明には産地や焙煎のことが書いてあるのですが、細かい違いはよく分かりません。
書かれているチャートや説明文を見ながら、なんとなく味わいが違いそうな2種類の豆を購入することにしました。

さらに、レジで豆を注文すると、挽き方について尋ねられました。
コーヒー豆って豆のままでも、お店で挽いてもらうこともできるんだ!と衝撃を受けました。
両親が使っていたコーヒーミルがあったので、豆のまま購入してみることに。
袋を開けずとも漂ってくるコーヒーのいい香りに胸がときめきました。

家に帰ってから、ミルでコーヒーを挽きコーヒーメーカーで抽出。
正直、買ってきた2種類の豆の違いはよく分かりませんでした笑
しかし、豆を挽いているときや抽出しているときの心地よい香りを体験し、飲むだけがコーヒーの楽しみ方ではないんだな、と実感しました。

そして今に至る

カルディでコーヒー豆を買って以降、ほかのお店でもコーヒー豆を買ってみたり、ドリッパーやミルを買いそろえたり、とコーヒーにのめりこんでいきました。

最近では、専門店で豆の特徴を教えてもらいながら購入し、書籍やYoutubeで紹介されている抽出レシピを使ってコーヒーを淹れるようになりました。
まだまだ抽出のコツをつかむまでには至っていませんが、これからも抽出を楽しみながらコーヒーの世界を広げていきたいと思います。

もし美味しいレシピが見つかったら、このブログを通してお伝えできればと思っています。

 

今回は、ここまでです。
最後までお読みいただきありがとうございました。